菊芋 カテゴリー コンテンツ一覧
キクイモ(菊芋)学名:Helianthus tuberosus
キク科ヒマワリ属の多年草。
菊芋の記事一覧
- 菊芋
菊芋には大地の恵みがたくさん詰まっている
菊芋は、キク科ヒマワリ属の多年性植物で、北アメリカ大陸東部~中部が原産地です。
ジャガイモやサツマイモに形が似ていて、名称にも「イモ」と付いてはいるものの、含有される糖質も、野菜としての属性もまったく異なっています。
その名前は、秋に咲く花が菊に似ていることから名付けられたといわれています。
昔からスープなどに入れてキクイモを食べ続けてきたネイティブアメリカンたちの間では、「太陽の根」と呼ばれるほど重要な作物のひとつ。
日本には、江戸時代~明治時代の頃に、ヨーロッパを経由してやってきたとされています。
当初は、飼料用の作物として導入され、家畜のエサにしていたため、「豚イモ」などとも呼ばれていました。
しかし、手をかけなくとも育っていく生命力の強さから、戦時中の食糧難の時代には食用として重宝されていたそうです。

By: net_efekt
菊芋の花
